維持可能な社会

関西大学の研究成果

http://www.kansai-u.ac.jp/Keiseiken/books/sousho143/index.html

第143冊 サステイナブル社会と公共政策(2007.3.31)
研究班 サステイナブル社会と公共政策研究班
執筆者名 鶴田廣巳・森裕之・藤田香・石橋章市朗・橋本理・栄沢直子・横田茂・岩井浩

藤田論文は講義でも使用できそう。

                                                                                                                                                                  • -

『学際』2004/11
http://www.gakusai.org/gakusai/11/index.html#
『学際』2006/11:都留先生はやはり偉大である。
http://www.gakusai.org/gakusai/19/index.html#

                                                                                                                                                                  • -

こんな催しありまっせ。

アフリカ・連続フォーラム 第1ブロック 「農村・社会」
TICAD IVや洞爺湖サミットを控えアフリカへの関心が高まっています。激動するアフリカをどう捉えるか、よりよいアフリカ開発に向けた方策は何か、当研究所のアフリカ研究者が、「農村・社会」、「政治」、「経済」の3つのブロックに分け、12のテーマで解説を行います。

第1ブロックのテーマは「農村・社会」。アフリカの農村開発やフェアトレードの可能性、南アフリカの「虹の橋」の取り組み等について考えます。皆様のご参加をお待ちしています。

開催日時
第1回 2008年3月12日(水曜)14時00分〜16時30分
第2回 2008年3月28日(金曜)14時00分〜16時00分
第3回 2008年4月3日(木曜)14時00分〜16時00分

会場
ジェトロ東京本部pdf 5階(東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル5階)
第1回 ジェトロ東京本部5階会議室A会議室
第2回 ジェトロ東京本部5階会議室A会議室
第3回 ジェトロ東京本部5階会議室D会議室

テーマ
第1回 2008年3月12日(水曜)14時00分〜16時30分
「アフリカの農村開発と小農―生計アプローチからの知見」 高根務
マラウイ小農の生計戦略」 原島

第2回 2008年3月28日(金曜)14時00分〜16時00分
「国際経済のエチオピアのコーヒー―フェアトレードの可能性と現実」 児玉由佳

第3回 2008年4月3日(木曜)14時00分〜16時00分
アパルトヘイト後の南アフリカ―『虹の国』は建設されたか」 牧野久美子
※全コースの日程、テーマについては以下の申込書をご参照ください。


受講料
無料

定員
第1回 50名
第2回 30名
第3回 30名
※先着順

使用言語
日本語のみ

お申し込み方法
■ FAXでのお申し込み
申込書pdf に必要事項をご記入の上、043-299-9726までご送付ください。

■ E-mailでのお申し込み
申込書を参照の上、seminar@ide.go.jp宛てに必要事項をお送りください。

申し込み締め切り
2008年3月10日(月曜)

お問い合わせ先
ジェトロ・アジア経済研究所 研究支援部 成果普及課
TEL:043-299-9536 FAX:043-299-9726 E-mail:seminar@ide.go.jp